隠し砦の三悪人

戦国時代を舞台にお家再興をかけ、決死の覚悟で軍資金と共に敵中突破を図る敗軍の侍と姫を描いた痛快時代劇。

戦国時代。秋月家は隣国の山名家と争うも戦いに敗れる。秋月家の侍大将・真壁六郎太(三船敏郎)は数名の残党と共に世継である雪姫(上原美佐)を擁して隠し砦にこもる。その砦にはお家再興のための軍資金も隠されていた。しかし一攫千金を夢見て戦いに参加したものの為す術もなく全てを失い途方にくれていた百姓の太平(千秋実)と又七(藤原釜足)に軍資金である黄金の一部を発見されてしまう。同盟国である早川領への脱出の機会を狙っていた六郎太は強欲な2人に目をつける。彼らに黄金をちらつかせれば、あらゆる困難に耐え軍資金を運ぶと考えたのだ。かくして、敵国の山名領を抜け早川領へと逃げ延びる旅が始まる。男勝りで気性の荒い雪姫をなだめつつ、隙あらば黄金を横取りしようと企む太平と又七を脅しすかしながら、国境を目指す六郎太だったが彼の前に山名の侍大将・田所兵衛(藤田進)が立ちふさがる…


リメイク版「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」の感想ぢゃないですよ?オリジナルの感想ですよ。というかあれはリメイクじゃないだろ。なんで「THE LAST PRINCESS」なんてサブタイトルがつくんだよ。冒涜だろうが、それは。リメイク版は観てないのでこれ以上文句は言いませんヨ。というか公式サイトをじっくり読んだら倒れそうになった。なんかストーリー展開がちゃうやんけ!みたいな。まぁそれはおいといて。

痛快娯楽大作です。八方塞がりで脱出不可能な状況の中、機転を利かせ困難を潜り抜ける六郎太。コミカルかつどこまでも強欲なキャラクタで最高の掛け合いを見せる太平と又七。エキゾチックな美貌と棒読みセリフが妙にエロチックな雪姫。素晴らしいッ。雪姫の太ももに金十貫!言い過ぎた。どこの色ボケ爺さんだ。お前は木賃宿に登場した人買いのオヤジか。いやぁ、それほどに雪姫の太ももは萌え萌えですよ。この作品がデビュー作という雪姫役の上原美佐の素人演技と終始上ずった声で発せられる棒読みセリフさえ愛おしいですよ。雪姫ラヴ。

しかし。久しぶりに観たが何度観ても痛快だ。冒頭からスペクタクルだ。農民たちの大脱走シーンがダイナミックだ。強欲2人組の掛け合いが絶妙だ。三船敏郎の立ち居振る舞いが非の打ち所がないほどサマになっている。敵に正体を見破られ、相手の刀を抜き一刀両断。そして本陣に知らせへと向かう敵を馬で追いかける。刀を八双に構え、疾走する馬に跨る三船敏郎。ノースタントですよ。スゲェ。素晴らしく美しいフォルムですよ。馬上で展開する殺陣に釘付けですよ。本陣での田所兵衛との5分以上にも及ぶ槍対決も圧巻。槍の名手同士の緊迫感溢れる殺陣。お互いの技を競い合う張り詰めた空気に息を呑む。そして「六郎太!」と呼び止める兵衛に向かい、ニヤリと笑みを浮かべ「また会おう!」と言いながら馬を駆り、去っていく六郎太。カッコエェ。クライマックスの村娘をサッと拾い上げるシーンにいたっては「キャァァァァッ!」と歓声が出ちゃいマシタよ。見事すぎる。カッコよすぎる。

火祭りの様子の高揚感も素晴らしい。時代劇なのに妙にロック魂を感じた。序盤はぎこちなかった雪姫の表情もこのシーンはホントに楽しそうだ。雪姫の歌もヨカッタ。思わずむせび泣いた。兵衛も出番は少ないながら、素晴らしい存在感。そしてそんな彼がクライマックスにあんなことをしちゃうシーンでは思わずニヤリ。

笑いあり、涙あり、アクションあり。そしてさまざなピンチを切り抜けていくスリルと手に汗握る展開はまさに娯楽活劇。何十年たっても面白い映画は面白いのだ。
1958年/日本/139分/監督:黒澤明
隠し砦の三悪人
2008.05.10記

「裏切り御免」
アイ★ラブシネマTOPに戻る